利用時間 | 月曜日~金曜日 9:00~12:00/13:00~16:00 土曜日(第1・3のみ) 9:00~12:00 ※ 4/8(火) 午前キャメルクラブ活動のため赤ちゃん広場は、ご利用できません。 |
---|---|
4月の土曜日開放日 |
4/ 5 (土)9:00~12:00 4/19(土)9:00~12:00 |
園庭開放・面談/電話相談 | 月曜日~金曜日 9:00~12:00/13:00~15:00 ※子育ての悩み・疑問についてお気軽にご相談ください。 毎週金曜日は、母子健康相談の日です。母乳の哺乳量測定、身長・体重測定ができます。 ベテラン助産師(10:00~12:00)がお待ちしています。妊娠中の方(プレママ)もお立ち寄りください。 |
TEL | 赤ちゃん広場直通 070-1570-5474 南町こども園 0242-27-1965 |
活動 | 育児講座 月1回(子育て講演会、伝統食、行事食、離乳食や遊びの講座) ※内容は、赤ちゃん広場に掲示しております。講座によっては、子育てボランティアの協力もあります。 育児に関する図書や絵本の貸し出し 赤ちゃん食堂 月1~2回 (11:30~12:30) ※こども園の離乳食を親子で試食できます。 |
赤ちゃん広場 4月の主な活動 | 8日(火)キャメルクラブ(総会) |
育児サークル支援 | キャメルクラブ 子育てサークルで、おおむね満1歳以上の幼児とその保護者の自主サークルです。 公園や南公民館で、月2回活動をしています。 ◎ただ今、2025年度(R7年度)のキャメルクラブ会員を募集しております。詳細は赤ちゃん広場にて掲示しております。 |
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
利用できる子ども |
(1)曜日指定保育(週3日程度) 保護者のパート労働・職業訓練・家事の手伝い・ボランティア活動などで家庭保育が困難になる子ども (2)緊急保育(1ヶ月以内) 保護者の通院・入院・災害・事故・出産・父母の看護や介護・冠婚葬祭等社会的にやむを得ない理由により緊急一時的に家庭保育が困難になる子ども (3)私的理由による保育(1日) 保護者の保育に伴う心理的・肉体的負担解消をするために保育を必要とする子ども (4)その他(要相談) 集団保育の体験を特に必要とする子ども |
---|---|
利用可能日/保育時間 |
月曜日~金曜日 1日保育 8:30~17:30 半日保育 8:30~12:00 |
利用料 |
【0~2才児】(満10カ月~)※定員各クラス1名 1日 3,000円 半日 1,500円 【3~5歳児】 1日 2,000円 半日 1,000円 利用料には、給食及びおやつ代が含まれます。 原則1月毎に集計し、月末にお支払いいただきます。 |
申込手続き |
直接、当園にご連絡ください。(0242-27-1965) ご連絡いただいたのち、事前に面談を設けます。母子手帳をご持参ください。 また、お子さんが少しでも安心して園で過ごせるようにするために、慣らし保育(無償)を設けさせていただきますので、ご了承ください。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |